フレッツ光から光コラボレーションへの転用で月額料金を下げる

【記事更新:2020年1月】
フレッツ光の利用者に今最も人気があるのは、光コラボレーションへの転用です。光コラボレーションとは、NTT東日本、NTT西日本より光回線の提供を受けた事業者が「フレッツ光」の回線速度や信頼性をそのまま引き継ぎ、独自のサービスを追加提供することで、より便利なサービスを提供していくモデルのことです。
そして「フレッツ光」を利用している方が「ひかり電話番号」や「お客さまID(契約ID)」はそのままで、光コラボレーション事業者が提供するサービスに切り替えることを転用といいます。切り替えると言っても回線自体はそのまま利用することができるため、新たに工事を行う必要がありません。
また、回線をそのまま使えるということは当然品質も変わりませんし、その上で月額料金も安くなるため、光コラボレーションへの転用はかなりおいしいのです。
光コラボへ転用するといくら安くなるの?
フレッツ光の利用者が光コラボレーションへ転用した場合、月額料金は一体いくら安くなるのでしょうか?結論から言うと、一概には何とも言えません。その理由としては、現在の利用プラン、割引状況、光コラボレーション事業者の選択等の関係で全く異なってくるからです。特に、転用を行う際に、どの事業者から申し込むかによって、割引率や特典は大きく変わってきます。
光コラボの事業者を賢く選ぶことで、毎月1,000円~2,000円程安くなるケースもあるため、まずは、フレッツ光で現在いくら支払っているのかご家庭の状況をしっかりと把握した上で、どの事業者から光コラボを申し込めばお得なのかを見極めて、転用を行うようにしましょう!
光コラボレーションへの転用の手順
フレッツ光から光コラボレーションへ転用する際の手順については、各代理店サイトにも詳しく記載されていますが、基本的には以下のような【2ステップ】で完了します。
① NTTに電話かWEBで転用の手続きを行い、「転用承諾番号」を取得する
既に「転用承諾番号」を取得している方は、そのままお好きな光コラボ事業者にて転用のお申し込みが可能ですが、まだ「転用承諾番号」を取得していない方は最初にこちらを済ませる必要があります。
そして本ページでは転用でお得なキャンペーンを行っている光コラボ事業者をランキング形式で紹介しているので、「転用承諾番号」の取得が完了したら、本ページのランキングを参考にお好きな事業者から光コラボをお申込みいただければと思います。
「転用承諾番号」はNTTの公式サイトから取得することができますが、お手続きには以下を準備する必要がありますので、事前に確認しておきましょう。
① 契約ID(お客さまID)、ひかり電話番号または契約者の連絡先電話番号
② 契約者名
③ 利用場所住所
④ 支払方法
※お客さまID等の情報はフレッツ光開通時にNTTから送付されてきた「開通のご案内」または「お申し込み内容のご案内」に記載されています。支払方法については、NTTからの請求書やクレジットカード明細等で確認しましょう。その他お手続きでご不明な点はNTTの公式サイトに詳しくご案内が記載されているので、そちらをご確認ください。
| NTT西日本 | NTT東日本 | |
|---|---|---|
| 電話 | 0120-553-104 受付時間:9:00 ~ 17:00 (土日祝日も受付。※年末年始は除く) | 0120-140-202 受付時間:9:00 ~ 17:00 (土日祝日も受付。※年末年始は除く) | 
| WEB | NTT西日本 フレッツ公式ホームページ 受付時間:7:00 ~ 25:00 (土日祝日も受付。※年末年始は除く) | NTT東日本 フレッツ公式ホームページ 受付時間:8:30 ~ 22:00 (土日祝日も受付。※年末年始は除く) | 
※転用承諾番号の有効期間は、15日間です。有効期間内に転用のお申込みを行いましょう!
② ご希望の光コラボ事業者で転用のお申し込みをする
「転用承諾番号」が取得できたら、いよいよお好きな光コラボ事業者で転用の申込みが可能となります。本ページでは転用のキャンペーンが充実している5社の光コラボ事業者をご紹介しておりますので、こちらからご確認ください!
※転用のお申し込みは、電話でもできますが、履歴を残すという意味でも、後からお申し込み内容を確認できるWEBからのお申し込みを推奨しています。
光コラボレーションへの転用Q&A
プロバイダについては契約内容(ご利用期間)によっては解約金が発生する場合がありますので、事前に契約内容を確認しておきましょう!
「@yahoo.co.jp」や「@gmail.com」等、フリーメールを利用している方は、転用後もそのまま利用できます。
※その他、ご不明な点は各光コラボ事業者のサイトにてご確認ください。
光コラボレーションへの転用はどこが一番お得なのか?5社を比較
上述した通り、どの窓口(代理店)から光コラボの転用を申し込むかで、特典内容や月額料金は全く異なります。
下の表は2019年5月時点での光コラボレーション事業者5社を3年間の実質負担額が安い順にランク付けした簡易ランキングですが、1位と5位では、3年間の出費で約2万円も差がでてきます。当然、何をもってお得と言うかは人それぞれ異なりますが、とにかく安い業者で契約したいという方は、そのままランキングの順位を参考にしてみてください。
戸建て光コラボ最安ランキング
| ランキング | プロバイダー | 3年間の実質負担額 | こんな方にオススメ! | 
|---|---|---|---|
| 1位 | 楽天コミュニケーションズ光 | 162,400円 | 楽天会員 | 
| 2位 | ビッグローブ光 | 172,280円 | auユーザー | 
| 3位 | SoftBank光 | 175,200円 | ソフトバンクユーザー | 
| 4位 | @nifty光 | 184,200円 | auユーザー | 
| 5位 | OCN光 | 186,600円 | 全員 | 
3年間の実質負担額が高いのか安いのかピンとこない方は、例えば、ネット代月額5,000円で3年間使った場合を考えてみると分かりやすいかと思います。この場合、3年間の実質負担額は180,000円となります。
例:5,000円×3年(36ヵ月)=180,000円
集合住宅光コラボ最安ランキング
| ランキング | プロバイダー | 3年間の実質負担額 | こんな方にオススメ! | 
|---|---|---|---|
| 1位 | SoftBank光 | 124,800円 | ソフトバンクユーザー | 
| 2位 | 楽天コミュニケーションズ光 | 126,400円 | 楽天会員 | 
| 3位 | OCN光 | 132,600円 | 全員 | 
| 4位 | ビッグローブ光 | 136,280円 | auユーザー | 
| 5位 | @nifty光 | 140,280円 | auユーザー | 
3年間の実質負担額が高いのか安いのかピンとこない方は、例えば、ネット代月額4,000円で3年間使った場合を考えてみると分かりやすいかと思います。この場合、3年間の実質負担額は144,000円となります。
例:4,000円×3年(36ヵ月)=144,000円
ちなみに「3年間の実質負担額」は次のように計算しています。
「月額料金✕3年間分」+「契約事務手数料」-「キャッシュバック」
※「月額料金✕3年間分」は利用開始月(開通月)を除いた、1~36ヶ月間の合計金額となります。
※「キャッシュバック」は現金だけでなく、ポイント還元も含みます。
それでは、2019年5月現在における光コラボレーション(転用)の最安ランキングの詳細を戸建てと集合住宅に分けて紹介していきたいと思います。
※各代理店のサイトでは、お申し込みの種類が「新規」と「転用」の2種類あります。本ページでは現在フレッツ光を利用している方を対象にご案内しているため、「転用」から申込むようにしましょう。
(転用)戸建て光コラボレーション最安ランキング
| 楽天コミュニケーションズ光(戸建て) 楽天会員にオススメ! | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額162,400円 ■5,000円のキャッシュバックあり ■有料オプション加入一切なし ■キャッシュバック還元率100% 楽天コミュニケーションズ光は3年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は9,500円となっています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| 5,000円 | 2ヶ月後 | かんたん申請 | 1,800円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | 
 | 
| 3年間自動更新 | 4,800円 | 工事不要 | 
 | 
| 光コラボレーションはNTTのフレッツ光回線を借りて各プロバイダーが提供しているため、基本的にはどこで契約しても通信速度は変わりません。そのため特にこだわりのプロバイダー等ない方は、実質負担額が最も安い楽天コミュニケーションズ光がオススメです。 
 キャッシュバックを行っている代理店は一般的に、還元までに1年程待たなければいけなかったり、特典を受けるための申請書類を送付しなければいけない等手続きが面倒だったりして、結局貰えないというケースも少なくないですが、こちらの代理店は申請方法がとてもシンプルで、Webで申込んで折り返しの連絡がかかってきた際に、電話で振込先の口座番号を伝えるだけで完了します。そのため申請忘れの心配がありません。また、キャッシュバックは開通してから最短2ヵ月後に現金振込。と非常にスピーディーに対応してくれるため、特典の還元率は100%の優良代理店なのです。 
 インターネットを契約する際、通信費やキャッシュバックの他に気になるのが解約金ですが、今はどのプロバイダーも2年~3年の最低利用期間が設定されており、契約更新月以外のタイミングで解約した場合は違約金が発生します。他社では3年縛りで解約金が2万~3万ほどかかるケースもありますが、楽天コミュニケーションズ光は3年縛りで解約金が9,500円と最も安く設定されているため、万が一解約金が発生したとしても他社より少ない出費で済むので安心です。 
 また、楽天会員には嬉しい楽天スーパーポイント毎月200ポイント付与という特典もあります。楽天スーパーポイントは、1ポイント1円として、「楽天市場」「楽天トラベル」「楽天ブックス」など楽天のさまざまなサービスで利用することができます。 
 ※代理店サイト内には【キャッシュバック15,000円や12,000円】などの記載がありますが、このページではフレッツ光から光コラボへ転用される方を対象にご案内しておりますので、特典は【キャッシュバック5,000円】となります。ただし、キャッシュバック5,000円が適用されるのは現在プロバイダーでSANNETを利用していない方のみであり、SANNET利用者は対象外となりますので注意しましょう。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
| ビッグローブ光(戸建て) auユーザーにオススメ! | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額172,280円 ■10,000円の高額キャッシュバック ■有料オプション加入一切なし ■キャッシュバック還元率100% ビッグローブ光は3年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は20,000円となっています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| 10,000円 | 2ヶ月後 | かんたん申請 | 3,000円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | auセット割 | 
| 3年間自動更新 | 4,980円 | 工事不要 | ◯ 適用あり | 
| インターネット業界大手のビッグローブ株式会社が提供する光コラボレーション「ビッグローブ光」も、3年間の実質負担額は比較的少なく、多くの方から選ばれている人気のサービスです。しかもauユーザー(auのスマートフォン/タブレット/ケータイ等の利用者)であれば、ビッグローブ光を契約しauスマートバリューが適用されることで、au携帯電話のご利用料金が毎月最大2,000円割引きになるため、よりお得に利用できます。auスマートバリューの適用方法など詳しくは、後ほど紹介している代理店サイトにてご確認ください。 
 こちらの代理店もキャッシュバックの還元率は100%の優良代理店で、利用開始月から最短2ヶ月後には1万円をキャッシュバックしてくれます。また、有料オプションへの加入も必要なく、キャッシュバックの申請方法もweb申込後折り返しの電話がかかってきた際に、担当者に電話でキャッシュバックの振込口座番号を伝えるだけで完了します。 
 ビッグローブ光は最低利用期間が3年間と長く、契約更新月以外に解約した場合の違約金が20,000円と少々高いのがデメリットとなっています。 
 ※代理店サイト内には【キャッシュバック25,000円】や【キャッシュバック12,000円+IPv6対応ハイグレード高速無線ルーター】などの記載がありますが、このページではフレッツ光から光コラボへ転用される方を対象にご案内しておりますので、特典は【キャッシュバック10,000円】のみとなります。ただし、キャッシュバック10,000円が適用されるのは現在ビッグローブを利用していない方のみであり、ビッグローブ利用者は対象外となりますので注意しましょう。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
| SoftBank光(戸建て) ソフトバンクユーザーにオススメ! | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額175,200円 ■15,000円のキャッシュバックあり ■有料オプション加入一切なし ■キャッシュバック還元率100% SoftBank光は2年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は9,500円と最も安く設定されています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| 15,000円 | 2ヶ月後 | かんたん申請 | 3,000円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | |
| 2年間自動更新 | 5,200円 | 工事不要 | 
| 戸建ての場合、SoftBank光の3年間の実質負担額は3位となってしまいますが、ソフトバンクの携帯電話やスマートフォンを利用している方であれば、SoftBank光とのセット割り【おうち割 光セット】もあるため、携帯代が毎月最大1,000円割引される可能性も出てきます。この【おうち割 光セット】が適用される事によって、通信費の負担を3年間で最大36,000円下げることができるため、ソフトバンクユーザーは他社の光コラボを契約するよりも断然お得になります。しかも、おうち割はソフトバンクの携帯/スマホを利用している家族全員に適用可能なため、仮に家族4人がソフトバンクユーザーであれば、4台×最大1,000円=毎月最大4,000円が割引される計算になります。したがって、ソフトバンク端末の保有率が高いご家庭ほど、SoftBank光にすべき。ということが言えます。 
 こちらの代理店もキャッシュバック還元率100%で、ソフトバンク株式会社から表彰されるほどの実績を持つ企業のため、安心して申し込める代理店となっています。キャッシュバックの申請方法は他社のような面倒な手続きは必要なく、Web申込後折り返しの電話がかかってきた際に、担当者に口座番号を伝えるだけ。と至ってシンプルで、開通から最短2ヶ月後には指定の口座に現金振込してくれます。キャッシュバックを受け取る為に1年近く待つ必要もなく、電話で申請が完了するため、申請忘れや貰い忘れの心配がありません。また、余計な有料オプションに加入する必要もないため、多くの方がこちらの代理店経由でSoftBank光を契約しています。 
 ※代理店サイト内にはキャッシュバック30,000円や35,000円等の記載がありますが、このページではフレッツ光から光コラボへ転用される方を対象にご案内しておりますので、キャッシュバックは15,000円となります。そして、キャッシュバック15,000円が適用されるのは現在プロバイダでYAHOO.BBを利用していない方のみであり、YAHOO.BB利用者は対象外となりますので注意しましょう。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
| @nifty光(戸建て) auユーザーにオススメ! | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額184,200円 ■5,000円のキャッシュバックあり ■有料オプション加入一切なし ■キャッシュバック還元率100% @nifty光は2年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は9,500円となっています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| 5,000円 | 2ヶ月後 | かんたん申請 | 2,000円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | auセット割 | 
| 2年間自動更新 | 5,200円 | 工事不要 | ◯ 適用あり | 
| @nifty光の代理店もキャッシュバックの申請方法は、WEB申込後、折り返しの連絡がきた際に電話口で担当者に振込口座を伝えるだけの簡単な手続きとなっており、100%キャッシュバックを受け取ることができます。そして、キャッシュバックは開通から最短2ヶ月後に振り込まれます。また、最低利用期間は24ヶ月間で、契約更新月以外に解約した場合の違約金は9,500円と、他社と比べて最も安くなっています。 
 auユーザーであれば、「auスマートバリュー」の適用でスマホ利用料金が毎月最大2,000円割引きになるため、大変お得です。「auスマートバリュー」の適用条件や手続方法については、下記代理店サイトにてご確認ください。 
 ※代理店サイト内にはキャッシュバック15,000円の記載がありますが、このページではフレッツ光から光コラボへ転用される方を対象にご案内しておりますので、キャッシュバックは5,000円となります。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
| OCN光(戸建て) | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額186,600円 OCN光は2年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は11,000円と比較的安く設定されています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| - | - | - | 3,000円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | |
| 2年間自動更新 | 5,100円 | 工事不要 | 
| OCN光では現在、キャッシュバックキャンペーンを行っていないため、他社に比べて実質負担額は高くなっています。 
 光コラボレーションの最低利用期間は一般的に2年または3年で設定されていることが多く、契約更新月以外に解約した場合は2万円ほどの解約違約金が発生するところもありますが、OCN光は最低利用期間が2年で違約金が11,000円なので、万が一違約金が発生しても比較的安くで解約することができます。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
(転用)集合住宅光コラボレーション最安ランキング
| SoftBank光(集合住宅) ソフトバンクユーザーにおすすめ! | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額124,800円 ■15,000円のキャッシュバックあり ■有料オプション加入一切なし ■キャッシュバック還元率100% SoftBank光は2年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は9,500円と比較的安く設定されています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| 15,000円 | 2ヶ月後 | かんたん申請 | 3,000円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | |
| 2年間自動更新 | 3,800円 | 工事不要 | 
| 光コラボレーションへの転用でどのプロバイダーにしようか迷っている方は、3年間の実質負担額が最も安いSoftBank光がオススメ! 
 代理店のキャンペーンも充実しており、開通月から最短2ヶ月で15,000円をキャッシュバックしてくれます。ただし、キャッシュバック15,000円が適用されるのは現在プロバイダでYAHOO.BBを利用していない方のみであり、YAHOO.BB利用者は対象外となるので注意しましょう。 
 通常、キャッシュバックと聞くと申請手続きが面倒だったり、有料のオプションに加入しなければいけないというイメージがありますが、こちらの代理店は一切そのような必要はありません。申請については、web申込後に折り返しの電話がかかってくるので、その時に電話で担当者にキャッシュバックを振り込んでもらう口座番号を伝えるだけで完了します。しかも、担当者の方から特典の受け取り口座番号を聞いてきてくれるので、申請忘れや貰い忘れの心配がありません。また、有料オプションへの加入も不要でキャッシュバックを受け取ることができるため、安心して申込める優良代理店なのです。 
 光コラボレーションの最低利用期間は一般的に2年または3年で設定されていることが多く、契約更新月以外に解約した場合は2万円ほどの解約違約金が発生するところもありますが、SoftBank光は最低利用期間が2年で違約金が9,500円なので、万が一違約金が発生しても比較的安くで解約することができます。 
 また、ソフトバンクの携帯電話やスマートフォンを利用している方であれば、SoftBank光とのセット割り【おうち割 光セット】もあるため、携帯代が毎月最大1,000円割引される可能性も出てきます。この【おうち割 光セット】が適用される事によって、通信費の負担はグ~ンと下がるため、ソフトバンクユーザーは他社の光コラボを契約するよりも断然お得になります。しかも、おうち割はソフトバンクの携帯/スマホを利用している家族全員に適用可能なため、仮に家族4人がソフトバンクユーザーであれば、4台×最大1,000円=毎月最大4,000円が割引される計算になります。したがって、ソフトバンク端末の保有率が高いご家庭ほど、SoftBank光にすべき。ということが言えます。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
| 楽天コミュニケーションズ光(集合住宅) 楽天会員にオススメ! | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額126,400円 ■5,000円のキャッシュバックあり ■有料オプション加入一切なし ■キャッシュバック還元率100% 楽天コミュニケーションズ光は3年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は9,500円となっています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| 5,000円 | 2ヶ月後 | かんたん申請 | 1,800円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | 
 | 
| 3年間自動更新 | 3,800円 | 工事不要 | 
 | 
| キャッシュバックを行っている代理店は一般的に、還元までに1年程待たなければいけなかったり、特典を受けるための申請書類を送付しなければいけない等手続きが面倒だったりして、結局貰えないというケースも少なくないですが、こちらの代理店も申請方法はとてもシンプルで、Webで申込んで折り返しの連絡がかかってきた際に、電話で振込先の口座番号を伝えるだけで完了します。そのため申請忘れの心配がありません。また、キャッシュバックは開通してから最短2ヵ月後に現金振込。と非常にスピーディーに対応してくれるため、特典の還元率は100%の優良代理店なのです。 
 インターネットを契約する際、通信費やキャッシュバックの他に気になるのが解約金ですが、今はどのプロバイダーも2年~3年の最低利用期間が設定されており、契約更新月以外のタイミングで解約した場合は違約金が発生します。他社では3年縛りで解約金が2万~3万ほどかかるケースもありますが、楽天コミュニケーションズ光は3年縛りで解約金が9,500円と最も安く設定されているため、万が一解約金が発生したとしても他社より少ない出費で済むので安心です。 
 また、楽天会員には嬉しい楽天スーパーポイント毎月200ポイント付与という特典もあります。楽天スーパーポイントは、1ポイント1円として、「楽天市場」「楽天トラベル」「楽天ブックス」など楽天のさまざまなサービスで利用することができます。 
 ※代理店サイト内には【キャッシュバック15,000円や12,000円】などの記載がありますが、このページではフレッツ光から光コラボへ転用される方を対象にご案内しておりますので、特典は【キャッシュバック5,000円】となります。ただし、キャッシュバック5,000円が適用されるのは現在プロバイダーでSANNETを利用していない方のみであり、SANNET利用者は対象外となりますので注意しましょう。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
| OCN光(集合住宅) | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額132,600円 OCN光は2年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は11,000円と比較的安く設定されています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| - | - | - | 3,000円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | |
| 2年間自動更新 | 3,600円 | 工事不要 | 
| OCN光は月額料金は安いですが、現在キャッシュバックキャンペーンを行っていないため、3年間の実質負担額は少し高くなっています。 
 光コラボレーションの最低利用期間は一般的に2年または3年で設定されていることが多く、契約更新月以外に解約した場合は2万円ほどの解約違約金が発生するところもありますが、OCN光は最低利用期間が2年で違約金が11,000円なので、万が一違約金が発生しても比較的安くで解約することができます。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
| ビッグローブ光(集合住宅) auのユーザーにオススメ! | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額136,280円 ■10,000円の高額キャッシュバック ■有料オプション加入一切なし ■キャッシュバック還元率100% ビッグローブ光は3年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は20,000円となっています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| 10,000円 | 2ヶ月後 | かんたん申請 | 3,000円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | auセット割 | 
| 3年間自動更新 | 3,980円 | 工事不要 | ◯ 適用あり | 
| こちらの代理店もキャッシュバックの還元率は100%の優良代理店で、利用開始月から最短2ヶ月後には1万円をキャッシュバックしてくれます。また、有料オプションへの加入も必要なく、キャッシュバックの申請方法もweb申込後折り返しの電話がかかってきた際に、担当者に電話でキャッシュバックを受け取る口座番号を伝えるだけで完了します。 
 さらにauユーザー(auのスマートフォン/タブレット/ケータイ等の利用者)であれば、ビッグローブ光を契約しauスマートバリューが適用されることで、au携帯電話のご利用料金が毎月最大2,000円割引きになるため、よりお得に利用できます。auスマートバリューの適用方法など詳しくは、後ほど紹介している代理店サイトにてご確認ください。 
 ※代理店サイト内には【キャッシュバック25,000円】や【キャッシュバック12,000円+IPv6対応ハイグレード高速無線ルーター】などの記載がありますが、このページではフレッツ光から光コラボへ転用される方を対象にご案内しておりますので、特典は【キャッシュバック10,000円】のみとなります。ただし、キャッシュバック10,000円が適用されるのは現在ビッグローブを利用していない方のみであり、ビッグローブ利用者は対象外となりますので注意しましょう。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
| @nifty光(集合住宅) auユーザーにオススメ! | |
|---|---|
|  | ■3年間の実質負担額140,280円 ■5,000円のキャッシュバックあり ■有料オプション加入一切なし ■キャッシュバック還元率100% @nifty光は2年型自動更新となっており、契約更新月以外に解約した場合の違約金は9,500円と最も安く設定されています。 | 
| キャッシュバック | 還元時期 | 手続き方法 | 契約事務手数料 | 
|---|---|---|---|
| 5,000円 | 2ヶ月後 | かんたん申請 | 2,000円 | 
| 契約プラン | 月額料金 | 回線工事費 | auセット割 | 
| 2年間自動更新 | 3,980円 | 工事不要 | ◯ 適用あり | 
| @nifty光の代理店もキャッシュバックの申請方法は、WEB申込後、折り返しの連絡がきた際に電話口で担当者に振込口座を伝えるだけの簡単な手続きとなっており、100%キャッシュバックを受け取ることができます。そして、キャッシュバックは開通から最短2ヶ月後に振り込まれます。また、最低利用期間は24ヶ月間で、契約更新月以外に解約した場合の違約金は9,500円と、他社と比べて最も安くなっています。 
 auユーザーであれば、「auスマートバリュー」の適用でスマホ利用料金が毎月最大2,000円割引きになるため、大変お得です。「auスマートバリュー」の適用条件や手続方法については、下記代理店サイトにてご確認ください。 
 ※代理店サイト内にはキャッシュバック15,000円の記載がありますが、このページではフレッツ光から光コラボへ転用される方を対象にご案内しておりますので、キャッシュバックは5,000円となります。 | 
※お申込みの際の申し込み区分は「転用」を選択するようにしましょう。
おすすめの記事








